WELFARE

福利厚生

  1. スキルアップを支援!資格取得のサポート制度あり
    建築土木・不動産に関係する資格や、技能の習得にかかる費用を会社が支援します。
    例)テキスト代、講習や塾受講費用、受験会場までの交通費、前泊費、証明写真代、郵送代など
    またセミナーなど社外講習の参加費も会社が全額支援します。費用を気にすることなく新しい知識や技能を習得できるようサポートしています。
  2. 健康的な体づくりをサポート
    年に1回の定期健康診断や人間ドック、インフルエンザの予防接種にかかる費用を全額会社が支給します。女性特有の疾患に関する検診の費用支援も個別に行っています。
    全社員の受診スケジュールの調整や産業医との連携は管理部門がすべて行い、毎月健康に関する情報を社内配信するなど社員の意識啓発も行っています。社員の負担をなるべく減らし、健康的な生活が送れるよう積極的にサポートしています。
  3. スーツにこだわらない、快適な服装によるモチベーションと生産性の向上
    2022年より女性社員の制服を廃止しオフィスカジュアルを導入しました。その1年後には営業職を含めた男性社員もオフィスカジュアルを採用。社員は自身の業務内容やその日の予定に応じて、スーツだけでなく最適な服装を選択できるようになりました。
    社会人として相手を不快にさせないためのルールは設けていますが、オフィスカジュアルの採用により快適な服装による心理的快適性が向上、モチベーションや集中力の向上などの効果を実感しています。(個人的には、暑さや寒さをしのぎやすいのでとても嬉しいです。)
    アスピアは生産性の向上や社員の働きやすさを重視し、前例踏襲だけではない会社運営を行っています。
     ※建設現場で働く施工管理職は、安全性や機動性を考慮し会社指定の作業着・安全靴の着用を必須としています。
  4. ひとりひとりが、いきいきと長く働くためのサポート
    柔軟な働き方のひとつとして、一部部署ではフレックスタイム制度を導入しています。必ず就労しなければならないコアタイムはありますが、ご自身の生活に合わせて出退勤の時間をずらして就労しています。朝お子さんの送迎のため出勤時間を遅らせて10:00~19:00勤務したり、夕方早く帰りたい方は朝早く来て7:00~16:00勤務をしたり、社員によって活用方法はさまざまです。
    また、育児休暇や介護休暇から復帰した社員に向けた短時間勤務制度では、育児介護と仕事を両立できるよう対象期間を法定以上に延長できるなど、柔軟な制度設計をしています。
    他にも有給休暇を1時間単位で取得できるなど、社員がいきいきと長く働くための制度を少しずつ整えています。
諸手当
家族手当、資格手当、役職手当、住宅手当
社会保険・労働保険
各種保険完備
通勤費
全額支給
社員表彰
年1回(6月)永年勤続賞、利益貢献賞、資格取得賞、安全運転管理者賞、イメージアップ賞他多数
慶弔・災害見舞
慶弔休暇および慶弔・災害見舞金あり
特別休暇
誕生日などの記念日(アニバーサリー)休暇、その他社内規定に則った特別休暇あり
社宅・寮
本社隣接の社員アパートあり(家賃:単身用1K 13,000円)
借上げ社宅制度あり
住宅建築等補助
社内規程に則り、社員または親族の住宅建築に関する補助制度あり
本社設備
無料の駐車場・駐輪場あり(車通勤可)
親睦会
新入社員歓迎会、忘年会、社員旅行(隔年)、地域のイベントに参加等
育児介護支援制度
産前産後休暇や育児休暇、介護休暇をはじめ、職種に応じて短時間勤務制やフレックスタイム制度を適用するなど、社員のワークライフバランスに応じて相談し、柔軟に対応しています。
年金制度
確定拠出年金制度(401K)あり
財産形成
財形貯蓄制度あり

問い合わせ先・書類送付先

ご不明な点がございましたらぜひお気軽にお問合せ下さい。
〒390-8639 
長野県松本市宮渕1-3-30
株式会社アスピア 
採用担当 忠地・齋藤 まで
TEL:0263-32-8855 
Mail:jinji@asupia.co.jp

LINEでお問合せできます お問い合わせフォーム