
ABOUT US
まちに個性を宿す。
地域の暮らしを豊かにしたいという想いから
地元長野県にこだわって半世紀以上。
建築、土木、不動産などハード事業の街づくりはノウハウ人材ともに自信があります。
2020年に新社長が就任し、豊かさは時代とともに変化すると考えリブランディングに着手。
2024年、会社の進む道を示すVISIONと社員共通の価値観である
CORE VALUEを新たに定め、さらに先の未来へ向けて歩み始めました。
現在は既存ハード事業の「つくる」に誠実に取り組みながら、
つながりをつくる、心躍る瞬間をつくる、などさまざまな「つくる」に着目し、
地域の個性やあり方を探求するソフト事業にも挑戦しています。
事業内容
まちづくりに直結する4つの事業が連携することで、お客様の快適環境をトータルプロデュースします

アスピアの強み
-
- なんでもできるから「総合建設業」!
わたしたち総合建設業は、建築・土木工事を発注者から元請けとして直接請負い、工事全体のとりまとめを行う建設会社です。長年長野県で元請けとして工事を行う中で、より多角的・総合的にお客様のご要望にお応えするため、20年程前から、建設業だけでなく不動産部門の強化に取り組んできました。現在では国家資格である宅地建物取引士の保有者も20名を超え、扱う不動産案件も増加。建築土木だけでなく不動産にも強い「街づくりのことならなんでもできる総合建設業」として、多くの企業、地域の皆様からご信頼をいただいています。
例えば、土地建物両方をご検討されている場合は、不動産部門と建築部門が情報共有し、お客様の求める建物に最適な土地を探し、設計プランと一緒にご提案します。アパート・マンションを建てたい場合は、建築部門で設計施工し竣工後、完成したアパートの賃貸管理まで当社不動産部門で担うことが出来ます。
- 土地探し(不動産部門)
- 土地造成(土木部門)
- 設計(設計部門)
- 施工管理(建築部門)
- アフターメンテナンス(建築部門)
また、働く社員も自分の業務だけでなく関連知識に幅広く触れることができ、まちづくりに対する総合的な視野を養うことが出来ます。
-
- 信州の知恵を活かした設計・施工ノウハウ
- 半世紀以上の長きにわたり長野県にこだわって街づくりをしてきたアスピア。
信州の土地柄や気候風土に精通し、地元の良さを活かす設計提案や施工計画ができます。
施工実績も長野県内をメインに特定の規模・工法に偏らず多岐にわたります。- 民間工事飲食店などの商業施設、ホテル旅館、工場、個人住宅、アパートマンション、企業社屋など
- 公共工事小中学校、美術館などの公共施設、道路、橋梁、河川整備、災害復旧工事など
同じ現場はひとつもなく、あらゆる建造物の施工を経験することが出来ます。 私は入社1年目で保育園の増改築工事の現場に配属されました。次は大学校舎の新築工事、その後短期間の旅館改修工事を経て、現在は中学校の施設増築工事の施工管理業務をしています。
着工前の施工計画の段階からお客様にお引渡しするまですべて関わるので、大変だった分、ひとつひとつの工事への思い入れが強いです。
若手社員の声
-
- すべてのセクションで女性が活躍!
-
建設業は男性が多いというイメージがあると思いますが、アスピアでは、営業・設計・積算・施工管理などすべてのセクションで女性が活躍しています。特に設計部は半数以上が女性で構成されており、部長職も女性が務めています。
当社は2022年に松本市で3社目となる「えるぼし認証」を取得しました。えるぼし認証とは女性活躍推進法にもとづき、女性の活躍促進が優良な企業を認定する国の制度です。女性社員のキャリア形成支援の一環として、婦人科健診の費用の一部を支援したり、法定以上に柔軟な産育休制度や短時間勤務制度を導入するなど、女性が長くやりがいを持って働くことができる職場づくりに取り組んでいます。各制度の詳細は福利厚生ページをご覧ください。
女性用ヘルメットも導入しています。
えるぼしは最高評価である三ツ星で認証されました。
-
- 不動産の活用提案力
-
不動産の賃貸売買業務を主軸に幅広く事業を展開しています。お任せいただく案件も年々増え、長野県中信地域ではトップクラスを自負しています。
また、近年社会問題となっている空き土地や空き家の活用提案など、賃貸売買でのノウハウを活かし、不動産の専門家としてお客様の大切な財産をより良く活用するコンサル・企画提案力に自信があります。
- 賃貸の仲介マンションやアパートへの入居対応等、仲介を行います。
- 賃貸の管理オーナー様の代理で賃貸物件の管理活用を行います。
- 売買の仲介土地や中古住宅の売買取引の仲介を行います。
- 土地の分譲地主様より弊社で土地を買い取り、宅地分譲などへの活用を行います。
-
- 国家資格保有者が多く、ひとりひとりが大きな戦力!
技術職社員の8割以上が建築士資格、または建築・土木の施工管理技士資格を保有するなど、国家資格の保有者が多い点も当社の特徴です。ひとりひとりが現場を一人で担当できてしまうほどの高い施工管理スキルがあり、お客様からも安心して施工をお任せいただいています。
また実務年数など取得要件を満たした若手社員もどんどん資格にチャレンジしており、会社では資格取得に伴う費用を支援するなど、5年後10年後の大きな戦力として育成すべく、スキルアップをサポートしています。
資格取得推進制度の詳細は福利厚生ページをご覧ください。
-
- 多様なバックグラウンドをもつ社員たち。
これまでアスピアは、建築土木系工業高等学校を卒業して就職したり、県内外の建築土木系大学や専門学校に進学後、大学で学んだ知識を地元で活かすべくUターン就職をした社員が多くを占めていました。しかし最近は、長野県を気に入って県外から移住したり、建設関係とはまったく異なる業種から転職したり、ご縁も多様化しています。
当社社員に共通しているのは「長野県が好き」であること。そして「建築や土木、不動産の仕事を通して長野県に貢献したい」という熱い想いをこっそり持っていることです。(照れてあまり表には出しませんが笑)困難な案件も、同じ想いを持つ仲間で助け合って進めています。
数字で見るアスピア
表彰
- 平成29年度国土交通省 優良工事表彰 並びに 優秀工事技術者表彰 同時受賞
- 平成29年度松本市優良建設工事賞 2件受賞
- 平成29年度松本市都市景観賞 受賞
- 優良業務運転者表彰 2名受賞
- 建設統計調査に対し、国土交通省様より感謝状 授与
- 平成30年度国土交通省優良工事表彰 受賞
- 平成31年度優良防火管理者表彰 受賞
- 令和2年度松本市優良建設工事表彰 受賞
- 令和4年度松本市都市景観賞 受賞
- ウッドデザイン賞2022 ソーシャルデザイン賞 受賞
- 令和4年度長野県優良技術者賞 受賞
- 令和5年度松本市景観賞 2件 受賞
- 令和5年度長野県優良技術者表彰 受賞
認証制度・宣言
当社では自然環境の保護活動をはじめ、信州に根差したさまざまな地域貢献活動に取り組んでいます。また社員ひとりひとりがいきいきと長く働くことができる職場環境を目指し、福利厚生制度の多様化や個々の事情に応じた柔軟な制度活用を行っています。
問い合わせ先・書類送付先
ご不明な点がございましたらぜひお気軽にお問合せ下さい。
〒390-8639
長野県松本市宮渕1-3-30
株式会社アスピア
採用担当 忠地・齋藤 まで
TEL:0263-32-8855
Mail:jinji@asupia.co.jp